- HOME>
- 巻き爪・陥入爪
巻き爪・陥入爪について

巻き爪は、爪の両端が内側に過度に湾曲し、周囲の皮膚を圧迫する状態です。一方、陥入爪は爪の端が皮膚に食い込んでいる状態を指します。どちらも痛みや腫れを引き起こして日常生活の支障となるだけでなく、放置すると感染症のリスクも高まります。
これらは別の疾患ですが、相互に影響し合うことがあります。巻き爪が進行して陥入爪を引き起こしたり、不適切な処置による陥入爪が巻き爪の原因となったりしますので、爪の異常を感じた際は早めの治療をおすすめします。
巻き爪・陥入爪の原因
主な原因として、不適切な靴の着用が挙げられます。特に先の細い靴やハイヒールは、爪や足指に過度な圧力をかけ、変形を引き起こす可能性があります。また、扁平足や外反母趾などの足の形状異常、みずむしなどの感染症、誤った爪切りによる深爪なども原因となります。
加えて、高齢や寝たきりによる爪の肥厚も巻き爪の要因となることがあり、この場合はご自身での爪切りがさらに困難になるという悪循環に陥ることもあります。
巻き爪・陥入爪の主な症状
巻き爪
爪が徐々に湾曲していき、特に足の親指に多く見られます。初期は違和感程度ですが、進行すると歩行時の痛みや爪周囲の皮膚の炎症を引き起こすことがあります。湾曲が悪化して爪が厚くなると、通常の爪切りが困難になり、靴や靴下を履くのすら困難になります。
陥入爪
爪が伸びる過程で皮膚に食い込み、激しい痛みが生じます。進行すると皮膚が赤く腫れ、化膿したり肉芽が形成されたりすることもあります。適切な処置を行わないと慢性化する傾向があり、爪を切るだけでは根治的な改善が見込めないことも多いです。
巻き爪・陥入爪の治療
保存的治療
リネイルゲル

リネイルゲルは、爪を軟化させる特殊な薬剤です。上記の巻き爪マイスターによる矯正を補助してくれるため、より効果的な治療が可能になります。
リネイルゲルには爪の硬さを和らげる成分が含まれており、爪の組織に浸透して一時的に柔軟性を高めます。これにより、爪矯正具による治療効果が高まり、痛みを軽減しながら自然な形への矯正が期待できます。通常、1週間から1ヶ月程度で効果を実感していただけます。また、巻き爪の再発を防ぐ効果も期待できるため、長期的な改善につながります。
手術

保存的治療で改善が見られない場合や、重症例では手術による根治を目指します。部分抜爪、爪郭部切除術などがあり、症状に応じて最適な方法を選択します。いずれも局所麻酔で行うため施術時の痛みはなく(※)、日帰り治療が可能です。
(※)麻酔注射時のチクッとした痛みはあります
抜爪
食い込んでいる部分の爪を部分的に、あるいはすべての爪を除去します。感染や炎症がある場合に特に効果的な治療方法です。
陥入爪形成術
陥入している爪の爪母のみを切除する根治術で、根治的な効果を期待できます。
自費診療
変形した爪を矯正することで、巻き爪・陥没爪を改善します。健康保険の適用はできませんが、手術なしでの改善が期待できるうえ、痛みなども少なく済むことが多いです。
巻き爪マイスター
超弾性合金のワイヤーを内蔵したコイルを爪の両端に装着し、形を徐々に矯正します。リネイルゲルと併用することで矯正具のみの治療より、早い治療効果が期待できます。痛みほぼなく日常生活への影響もほぼありません。
リネイルゲル
リネイルゲルは、爪を軟化させる特殊な薬剤です。上記の巻き爪マイスターによる矯正を補助してくれるため、より効果的な治療が可能になります。
3TO(VHO)法
爪の両端に3本のワイヤーを装着して巻き上げる方法です。装着時に若干の痛みがありますが、その後の違和感は少なく、高い矯正効果が期待できます。定期的なメンテナンスが必要です。
自費診療の料金
内容 | 料金(税込) |
---|---|
3TO法+リネイルゲル | 16,330円 |
巻き爪マイスター+リネイルゲル | 16,330円 |
巻き爪マイスター再装着(矯正器具の破損がない場合) | 2,000円 |
3TO(VHO)法 | 13,000円 |