- HOME>
- 皮膚科
こんな症状はありませんか?
- 皮膚のかゆみや発疹が気になる
- ニキビや吹き出物が治らない
- みずむしやイボが気になる
- アレルギーによる皮膚トラブルがある
- たこやうおのめが気になる
- 帯状疱疹の痛みに悩まされている
- アトピーの症状が悪化している
- 子供の肌トラブルが気になる
- 自分にあったスキンケアを知りたい など
皮膚科について

皮膚は外界との境界にある重要な器官で、様々な刺激や異物から体を守る働きをしています。しかし、この機能が低下したり、過剰に反応したりすることで、様々な皮膚トラブルが発生します。
皮膚科では、これらの皮膚トラブルの診断と治療を行います。症状は人によって異なり、同じような症状でも原因が異なることも多いため、専門医による適切な診断と治療が重要となります。
皮膚疾患の中には、放置すると症状が悪化したり、頻繁に再発したりするものも少なくありません。症状によって生活の質(QOL)が損なわれることもありますので、気になる場合には松原市・河内天美駅のおおはし皮フ科・形成外科クリニックへご相談ください。
当院の皮膚科の特徴
形成外科専門医による高度な診療
皮膚疾患の治療から外科的処置まで、形成外科の技術と知識を活かした治療をご提供します。保険診療であっても治療効果と美しい仕上がりの両立を実現し、患者さんの満足度を追求いたします。
年齢に応じた丁寧な対応
小さなお子さんからご高齢の方まで、それぞれの年齢に応じたきめ細やかな対応を心がけています。特にお子さんの場合は、施術に伴う心身の苦痛を最小限に抑える工夫を施しています。
アレルギー疾患への注力
当院ではアレルギー検査「MAST(マスト)48」を行っており、代表的な48項目ものアレルゲンを同時に調べることができます。正確な原因特定により、患者さんのお悩みを迅速・的確に解消いたします。
皮膚科で診る主な症状・疾患
ニキビ
皮脂の過剰分泌と毛穴の詰まりによって起こる炎症性の皮膚疾患です。
じんましん(蕁麻疹)
突然現れる赤い膨らみとかゆみを特徴とする皮膚疾患です。
乾癬・尋常性乾癬
皮膚の新陳代謝が異常に早まることで、赤い斑と銀白色の鱗屑が生じる疾患です。
掌蹠膿疱症
手のひらや足の裏に小さな膿疱が繰り返し現れる慢性の炎症性疾患です。
たこ・うおのめ
圧力や摩擦によって皮膚が硬化した状態です。うおのめは中心に芯があり、圧迫時に痛みを伴う点が特徴です。
ヘルペス
ウイルス感染により水疱や痛みが生じる疾患で、主に口唇部や性器に発症します。
帯状疱疹
かつて感染した水痘帯状疱疹ウイルスの再活性化により、神経に沿って帯状の発疹が現れる疾患です。
湿疹
様々な原因で起こる皮膚の炎症反応の総称で、かゆみを伴う発疹が特徴です。皮膚疾患における代表的な症状の1つと言えます。
アトピー性皮膚炎
強いかゆみと湿疹を特徴とする慢性の炎症性皮膚疾患です。
かぶれ(接触性皮膚炎)
外部の物質との接触により生じる皮膚の炎症反応です。
虫さされ
昆虫による刺傷や咬傷で、かゆみや腫れを伴う皮膚症状が現れます。
アレルギー
特定の物質に対する過剰な免疫反応により、様々な皮膚症状が生じます。
フケ症
体から落ちるフケが過剰に多くなる疾患です。頭皮や顔など、皮脂分泌が多い部位に好発します。
みずむし(白癬)
白癬菌による感染症で、足の指の間や爪に好発する傾向があります。
とびひ
細菌感染により水疱や痂皮が生じ、症状が飛び火のように広がる感染症です。
水イボ
伝染性軟属腫ウイルスへの感染により、半球状の小さな丘疹が生じる感染性の皮膚疾患です。一般的なイボ(尋常性疣贅)が年齢を問わず生じるのに対し、水イボは小児に多く見られます。