アレルギー

SCROLL scroll

  • HOME>
  • アレルギー

アレルギーについて

アレルギーについて

私たちの体には、外敵から身を守る防御システム(免疫機能)が備わっています。しかし時として、この防御システムが花粉や食物など本来は無害な物質に対して過剰に反応してしまうことがあります(アレルギー反応)。

近年、清潔な生活環境や食生活の変化により、アレルギーに悩む方が増加傾向にあります。症状には個人差が大きいため、同じアレルギーであっても症状の程度やお悩みは一様ではありません。

アレルギーによる症状(例)

アレルギー反応は、様々な形で体に現れます。皮膚では発疹やかゆみ、腫れといった症状として現れることが多く、重症化すると痛みを伴うこともあります(アトピー性皮膚炎、かぶれなど)。また、目や鼻の粘膜に症状が出たり、呼吸器に影響が及んだりすることもあります(花花粉症・アレルギー性鼻炎など)。

特に注意が必要なのは、複数の症状が同時に現れたり、急激に症状が悪化したりする場合です。まれに、アナフィラキシーという重篤な状態に発展することもあり、そうなると命に危険が及ぶこともあります。

主なアレルギー疾患

じんましん

突然現れる赤い膨らみと強いかゆみが特徴的な皮膚症状です。アレルギー反応として現れることもあれば、ストレスや物理的な刺激で起こることもあります。多くは数時間で自然に消失しますが、慢性化する場合もあります。

アトピー性皮膚炎

遺伝的な要因や環境因子が絡み合って発症する慢性の皮膚炎です。乳児期から成人期まで幅広い年齢層で見られ、皮膚の乾燥とかゆみを伴う湿疹が特徴です。症状は長期化する傾向にあり、継続的な管理が必要です。

アレルギー性接触皮膚炎(かぶれ)

日常生活で触れる様々な物質が原因となって起こる皮膚炎です。金属、化粧品、衣類など、普段何気なく使用しているものが原因となることがあります。症状は接触部位に限局することが多いですが、体質によっては全身に広がることもあります。

昆虫アレルギー

蚊や蜂などの虫に刺されることで起こるアレルギー反応です。特に蜂毒アレルギーは重症化する可能性が高く、過去に刺された経験のある方は注意が必要です。

花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)

スギやヒノキなどの植物の花粉に対するアレルギー反応です。くしゃみ、鼻水、目のかゆみといった症状が特徴的ですが、皮膚症状を伴うこともあります。特に花粉の飛散量が多い季節(※)は、目や鼻の周りの皮膚が荒れたり、かゆみを感じたりすることがあります。

(※)春だけとは限らず、人によっては年間を通じて花粉症に悩まされるケースもあります

食物アレルギー

特定の食物に含まれるタンパク質に対して起こるアレルギー反応です。口腔内の違和感や皮膚のかゆみ、じんましんなどの症状として現れ、重症の場合は全身症状(アナフィラキシーショック)を引き起こす可能性もあります。

食物アレルギーがある方は、原因となる食品の確認と回避が重要です。重い症状が現れてはじめて食物アレルギーに気づくというケースも少なくありませんので、できるだけ早い段階で検査を受けておくことをおすすめします。

アレルギーの治療

アレルギーの治療

アレルギーの治療は、原因物質(アレルゲン)や患者さんの体質、症状によって個別的に行います。細かな差はありますが、いずれの場合でも原因物質の特定と回避、そして症状のコントロールが治療の基本となります。

体質を改善することは難しいため、薬で症状を抑えつつ、アレルゲンを可能な限り生活から排除することで、正常な方と同様の生活を送れるようにします。様々な治療方法や対策がありますので、詳しくは受診時に医師へお尋ねください。

アレルギー検査

アレルギーの治療・対策の両面において最も重要なのは、「自分が何に対するアレルギーを持っているか」を把握しておくことです。当院では、一度の採血で48項目ものアレルゲンを調べられる「MAST(マスト)48」によるアレルギー検査を実施しています。

僅かな採血(血清0.5ml)で、特定原材料7品目(※)を含む48項目をすべて調べられるので、小さなお子さんのアレルギーの把握にもおすすめです。

(※)卵、乳、小麦、落花生、エビ、カニ、ソバ

MAST48の測定項目

食物系(24種類)

卵・乳 卵白、オボムコイド、牛乳
穀物・ナッツ類 小麦、ソバ、米、大豆、ピーナッツ、ゴマ、ヘーゼルナッツ、アーモンド、クルミ
魚類・甲殻類 サバ、マグロ、サケ、エビ、カニ
肉類 牛肉、鶏肉、豚肉
果物・野菜 トマト、モモ、バナナ、キウイ

通年性(11種類)

家塵 ハウスダスト、コナヒョウヒダニ、ヤケヒョウヒダニ
カビ アスペルギルス、カンジダ、アルテルナリア、ペニシリウム、クラドスポリウム
ペット イヌ皮屑、ネコ皮屑
その他 ラテックス

季節性(13種類)

花粉 スギ、ヒノキハンノキ、シラカンバ、ヨモギ、オオアワガエリ、カモガヤ、ナガハグサ、ハルガヤ、ギョウギシバ、ブタクサミックス、ブタクサ、オオブタクサ、ブタクサモドキ